9っ9さん

役立つ心理学やビジネス書籍などの紹介をしています。noteもしているのでよかったら見に来てくださいhttps://note.com/99urbanlegen

散らかった部屋は人生の質を低下させる!?散らかった部屋で生活するデメリットとその対処法を徹底解説!

「部屋が汚くてどこに何があるか分からない」

 

そういう人は多いと思います。

 

何かしようと思ったら、まず散らかった部屋から探さなければ始まらない…。

 

そういう人は、人生で大きな損をしてしまっています。

 

なぜなら、部屋が散らかっているとストレスが溜まりやすく、判断力が低下してしまい、脳が機能しなくなるからです。

 

そうならないために、部屋を片付けるということはとても大切なことなのです。

 

しかし、この記事を読んでくれている人の中には「それがわかっていてもなかなか行動できない」「部屋を片付けるのは面倒だ」という人がいると思います。

 

今回はそんな人に「簡単に部屋が片付く整理整頓術」について解説していこうと思うので、よかったら最後まで見てください。

 

 

散らかった部屋で過ごすデメリット

f:id:Kidman:20211230125844j:image

「そもそも、散らかった部屋の何がいけないのか」「部屋を片付ける時間があるなら、他のことをする」という人も多いのではないでしょうか。

 

確かに、「散らかった部屋で過ごすことの何がいけないのかを知らなければ、なかなか部屋を片付けようと思えない」という人や「部屋を片付けるのは面倒だし、その時間を何か別のことに使いたい」という人の気持もよくわかります。

 

しかし、散らかった部屋で過ごすことは、たくさんのデメリットを被る可能性があります

 

では、そのデメリットとは一体どのようなものなのでしょうか。

 

 

散らかった部屋で過ごすデメリット①ストレスが溜まる

f:id:Kidman:20211230125906j:image

まず、散らかった部屋で生活していると、ストレスが溜まってしまいます

 

いちいちものを探すとき。

 

部屋が物で占領されているとき。

 

そういうときに人はストレスを感じてしまいます。

 

そのようなストレスを日々感じてしまうと、様々なデメリットを被ることになります。

 

男子中高生必見!〇〇をすれば簡単に身長は伸びる!?身長を伸ばす毎日のルーティンについて徹底解説 - 9っ9さん〇〇をすればテストステロンを簡単に分泌できる!?テストステロンを分泌させる方法を徹底解説 - 9っ9さんの記事で解説しましたが、ストレスを感じてしまうと、身長が伸びなかったり、テストステロンの分泌を阻害したり、例を挙げたらきりがありません。

 

そんなデメリットを被り続けて生きることは、人生という長いスパンでみたとき、とても損です。

 

そんなデメリットを被らないためにも、部屋を片付けるべきなのです。

 

 

散らかった部屋で過ごすデメリット②決断力が低下してしまう

f:id:Kidman:20211230125924j:image

先程、「散らかった部屋で生活していると、ストレスが溜まる」ことについて説明しましたが、ストレスが溜まると疲労の原因にもなります。

 

そして脳が疲れてしまうと、集中力の低下や疲労感の原因にもなります。

 

それに加え、「決断力」が低下してしまいます。

 

人は日々決断をして生きています。

 

人は一日に約35000回の決断をしていると言われており、「今日の朝ごはんは何にしようか」みたいな小さな決断から、今後の人生を左右するような大事な決断まで、様々な決断をしています。

 

脳が疲れてしまうと、この決断がまともにできなくなってしまいます。

 

過去の決断が今の自分を作っていて、今後の決断が未来の自分を作っています

 

日々の習慣等で決断力をつける方法に関しましてはあなたの人生を変える決断力|9っ9さん|noteで紹介しましたが、決断力を鍛えるのと同じくらい、脳を疲れさせないことは大切です。

 

なので、決断力を低下させないために、部屋を片付けるようにしましょう。

 

 

片付けポイント①いらないものは積極的に捨てるようにしよう

f:id:Kidman:20211230125953j:image

片付け、整理整頓の大切さの説明をしたので、今度は片付け、整理整頓の主な方法を紹介していこうと思います。

 

まず、片付け、整理整頓で大切なことは「いらないものは捨てる」です。

 

いらないものを溜め込んでいては、いつまで経っても部屋が片付くことはないし、押し入れや物入れがパンパンになって、ものが取り出しにくくなってしまう恐れがあるので、いらないものは積極的に捨てるようにしましょう。

 

 

「いらないもの」と「いるもの」の判断基準

f:id:Kidman:20211230130011j:image

先程、「いらないものは積極的に捨てるようにしましょう」という説明をしましたが、部屋が散らかっている人の殆どは、「いらないもの」と「いるもの」の判断が上手くできず、結局どれも捨てれない…なんて状況によく陥ります。

 

そうならないために、「いるもの」と「いらないもの」の判断基準について説明していきます。

 

結論から言うと、その判断基準は「一ヶ月に一回使うか否か」です。

 

部屋が散らかっている人、物をなかなか捨てることができない人の多くは「いつかまた使うかもしれない」と、いつ使うのかもよくわからないようなものをいつまでも置いてしまいがちです。

 

しかし、それではいつまで経っても部屋が片付くことはありません。

 

なので、一ヶ月に一回も使わないようなものは積極的に捨てるようにしましょう

 

そうすれば、どこに物があるのかもよくわかり、さっと必要なものを取り出せるようになり、ノンストレスで毎日を過ごすことができるはずです。

 

 

片付けポイント②収納スペースには余裕をもたせよう

f:id:Kidman:20211230130114j:image

片付けが下手くそな人は片付けるとき、収納スペースに詰め込んでしまう人が多いです。

 

しかし、それではいくら上手に詰め込んだとしても、取り出すときに崩れたり、汚くなってしまうので、結局は意味はありません。

 

ぎゅうぎゅう詰めで収納するのではなく、余裕を持たせて収納する

 

そうすれば、きれいな部屋を長く保つことができます。

 

そして余裕を持たせて収納するために「いらないもの」と「いるもの」の判断をする必要があるのです。

 

 

片付けポイント③物を買ったら何か捨てるようにしよう

f:id:Kidman:20211230130139j:image

買い物なんかに行ったとき、ついつい服を買いすぎて収納できない…なんて経験誰しも一度はしたことがあると思います。

 

買い物(ショッピング等)に行ったらもちろん物は増えます。

 

そうすれば、収納スペースに余裕をもたせることができなくなって、いつの間にか収納スペースに物がぎゅうぎゅう詰めになってしまいます。

 

そうならないために、「買い物をしたら何か捨てる」ということを習慣化するようにしましょう。

 

物を入れ替えるという考えです。

 

そうすれば部屋が物で溢れて、散らかることもないし、「買い物をしたら何か捨てる」ことを習慣化すれば、ついつい服などを買いすぎてしまったなんてこともなくなります。

 

なので、物を買ったら何か捨てることを心がけるようにしましょう。

 

 

最後に

部屋が散らかっていたら、様々なデメリットを被ることになり、生活の質、人生の質が低下するようになります。

 

しかし、部屋を片付ければ今回紹介したデメリットを被ることはなく、クリーンな部屋でストレスなく、暮らすことができます。

 

もちろん生活の質も向上します。

 

もし、「部屋が物で散らかっている」「収納スペースに物が入らない」等の悩みを持っている方は、今回紹介した方法を用いて、きれいな部屋で、人生の質、生活の質を向上させてください。

 

しかし、中には「趣味の漫画で部屋が…でも漫画は捨てたくない」「アウトドア用品で部屋が埋め尽くされている」等の悩みを持っている人もいると思います。

 

捨てたくても捨てれない…。

 

そういう悩みを持っている人はランクルーム・レンタル収納スペース・貸倉庫のKeepitのサービスを活用してみてください。

 

使う頻度はそれほど高くないけど、捨てることができない物がある。

 

そういう人にとって、Keepitのサービスはぴったりです。

 

大きめの収納スペースがほしい。

 

大きめの押し入れがほしい。

 

そう感じている人はぜひ活用してみてください。

 

最後まで見ていただき、ありがとうがざいました。